top of page

工房ワークショップフォト
​2024年

 「しぜんと遊ぶ」工房のWSです。

​ご予約はこちら

​2016~2012年
​今までの写真を見たい方
​2022~2023年

​教室作品 

​里山体験

5年生12名と大人1名で木の実のアクセサリーを作りました。

​皆さん手早く作品を作っていました。午前中は葉っぱで草笛を全員成功させ、羽釜ごはんでおにぎりを作り食事をしました。

食事がおいしいとのお言葉がうれしい一日でした。

​2024.10月

2024_edited_edited.jpg
2024_edited.jpg

​2024.9月

​星が丘公民館で藍染

大和藍で自分のTシャツを持ってきてもらい染めました。

​Tシャツの素材が違うので藍の濃さや色合いが変わってきます。ビー玉は輪ゴムで紐は結んで絞り、模様を付けました。

​皆さん手際よく2時間で出来上が

2024.9星が丘 (2).jpeg

かご作り​

約5時間でかごを作りました。

初めての籠作りですが手際が良く2つ作りました。

2024.9K子 (3).jpeg

​​​ツルが1巻では足りないほど大きい籠ができました。足りない分は草木染した籐のツルを足しストライプにしました。​​​

2024.9リサ (3).jpeg
2024.9井原 (2).jpeg

​縄でコースター

紐で大きめのコ―スターを作りました。井草の縄で作ると時間が短縮できます。コツコツ巻いていき外側になるほど一周のかかる時間は長くなります。

​里山体験

4年生21名で木の実のアクセサリーを作りました。

​皆さん手早く作品を作っていました。午前中は葉っぱで草笛を体験し、羽釜ごはんでおにぎりを作り食事をしました。

残った時間を使いテントやイスをかたずけ、コップまでも洗っていただききました。手慣れた様子など、4年生とは思えない行動を見せていただきました。

2024.9 鎌倉 (7).jpeg
2024.9 鎌倉 (3).jpeg
2024.9 鎌倉 (2).jpeg

​2024.8月

​基本の籠編み(平編み)

木の実・貝や自然素材のビースと陶・ガラスも使いネックレスを作りました。

学生さん4人と+大人の珍しい組み合わせでした。

作品に満足した後は、近くの温泉に行かれました。

2024.8 (3).jpeg

​⇦​​

​壊れたアクセサリーのビーズを持ってきてもらい、それをブレスレットにリメイクしました。

​2024.7月

2024.7.31 (2).jpeg
2024.7.31井原 (2).jpeg

​籐編みと草木染

2mmの籐で4日で編み上げ、メマツヨイグサで染めました。この時期は鉄媒染で紫色に染まります。

メマツヨイグサ  (3).jpeg

​メマツヨイグサ

家の目の前にあり、15本くらい採りました。それをまた小さく切リ煮出します。

​残った液でタオルを染めました。

​台湾の紅茶で頭をリフレッシュしました

​籠編み(平編み/欄網)

2度目の籠編みで好きなものを作ってもらいました。

​隙間なくしっかり編めていました。

欄網は初めてですが、自分には基本より合っているかもと、話していました。

 

​欄編みは、どこから編み始めてもよく、人によっては理解しにくい所があり、難しく考えてしまいます。頭を柔らかくして編み進めると、出来上がります。

2024.8 (1)大谷、・山田.jpeg

​2024.6月

​基本の籠編み(平編み)

縦芯を1本切り、1本のツルでぐるぐる編んでいく方法。昔からある編み方です。同級生の女性2人で苦戦しながら無事出来上がりました。

2024.7.24大谷.jpg
2024.6.12.JPG

​藍染

​色々な素材を持ち寄ってしぼりに挑戦しました。今回は三角と星形の珍しい形と大きさの違うビー玉やグラデーションを付けたり、結び方を工夫して、出来上がりを鑑賞しました。

2024.6_edited.jpg
2024.6.23若月 (4).jpeg

​2024.5月

2021.5.3 (3).jpg

​籠作り

​渋谷区ふれあい植物センターで出張WSです。

都会のオアシスのようで、とても癒されるところでした。

ふれあい植物センター | 図書館・文化教育施設 | 渋谷区ポータル (city.shibuya.tokyo.jp)

2021.5.3 (7).jpg
2021.5.3 (9).jpg
IMG_6889.jpg
IMG_6895.jpg

​販売も

​しっかり藤野の宣伝と、苗や生花と新作のシュロの葉で作った敷物を販売してきました。

2021.5.3 (4).jpg
bottom of page