top of page
​「しぜんと遊ぶ」工房から
​庭には野草を含めると250種類以上の植物があります。新緑から花が咲き実がなってと一年を通しご紹介しています。
2025​年
​今までの写真を見たい方は
​3月
シダレウメ
​3/6日ほぼ満開に近いシダレウメ。この花は甘い梅の香りがします。90年以上(父の誕生木)の老木なので小さいが梅の実も少し採れます。枯れそうになると実を付けるらしく、いつまでも頑張って花を付けてほしいです。
IMG_0855_edited.jpg
​アセビ
​いつもこの時期にリースを作ります。
​ドライになるのでそのまま飾ります。
IMG_0851_edited.jpg
IMG_0848_edited.jpg
​ローズマリー
​雪が降っても元気な花で、種から増え簡単にこぼれ種から育てることができます。
​1~2月
yフキノトウ.jpeg
フキノトウ
今年はフキノトウが早くお店に出始めました。
こぼれ種
​寒さに負けずこぼれ種から芽が出てきました。
カモミール.jpeg
IMG_0810_edited.jpg
カモミール
​2月にこのくらい大きい物は株も大きく花をたくさん付ける。3月に出たものを植えると時間差で長く花が楽しめます。
​花はハーブティーに
IMG_0813_edited.jpg
​パクチーの花
パクチー_edited.jpg
​パクチー
​花が可愛いのでほっておいたら11月頃芽がでてきた。草の中の芽を収穫し小さく刻み、香りづけで料理に使用。土に張り付き寒さに耐えている様子。写真は2/9日に撮ったもの。
​ラグラス
寒さに耐えられず、株が小さい苗は水不足もあり枯れたもあった。枯葉をかけて冬をしのぎます。
IMG_0815_edited.jpg
​ドライにして草木染します。リースや一輪挿しに使用。
 
ラグラスドライ_edited.jpg
​昨年の2月シカに食べられた写真です。近くにあるサザンカと椿の新芽も食べていました。
EAE8C9E8-ED1A-4836-81CF-39AF0CCB6E20_edited.jpg

© 2024 byしぜんと遊ぶ . Proudly created with Wix.com

bottom of page