top of page
「しぜんと遊ぶ」工房から
庭には野草を含めると250種類以上の植物があります。新緑から花が咲き実がなってと一年を通しご紹介しています。
2025年
今までの写真を見たい方は
4月
オカメザクラ 2025.3.27撮影
花が小さく色が濃いのが特徴です。ソメイヨシノより少し早く咲くオカメザクラは、庭からよく見える「やまなみ公園」にあります。
この季節はとてもきれいで今が満開です。5月の陽気から、寒さが戻りまだしばらく楽しめそうです。

.jpeg)
.jpeg)
ハカラメ
高さ130cmに伸びた茎に花が咲きました。7本花があり見ごたえありました。蕾のですが、これより3倍くらい花が咲いていました。
.jpeg)
クリスマスローズ(ブラック一重)
10年以上たつが株が大きくならない。種からすぐに増えると思っていたのですがなかなか芽が出ない貴重な品種です。

スイセン(ティタチィタ)
高さ15cm弱の小さな水仙で、先日イノシシに掘られましたが、無事に花が咲き始めました。
※写真は昨年のものです。
3月

ローズマリー
雪が降っても元気な花で、種から増え簡単にこぼれ種から育てることができます。

アセビ
いつもこの時期にリースを作ります。
ドライになるのでそのまま飾ります。
シダレウメ
3/6日ほぼ満開に近いシダレウメ。この花は甘い梅の香りがします。90年以上(父の誕生木)の老木なので小さいが梅の実も少し採れます。枯れそうになると実を付けるらしく、いつまでも頑張って花を付けてほしいです。

1~2月
