top of page
​「しぜんと遊ぶ」工房から
​2023年
​庭には野草を含めると250種類以上の植物があります。新緑から花が咲き実がなってと一年を通しご紹介しています。
​今までの写真を見たい方は
​冬でも強い植物色々な個性を持っています。
​12月
IMG_9491.jpeg
サザンカ
松をもらったので縄を丸めサザンカの花を挿しました。白い花は霜にあたると焼けるので綺麗なうちに楽しみます。
IMG_9509.jpeg
ハボタン
ハボタンを植え花のない時期に庭を明るくしてくれる。最近は色々な種類があり、花のように美しい。
IMG_9506.jpeg
​アセビ
梅やボケと同じで、早春に咲き10月から蕾を付け。大きく色も濃くなってきた。花はドライフラワーにもできる。
2023.12.3.jpeg
​竹の中の氷
12/3日10時頃、竹取をしたら中から氷が出てきた。初めて経験したことでした。
​11月
IMG_9404_edited.jpg
紅葉
今年は紅葉がきれいで赤も黄色も鮮やかでした。
IMG_9345.jpeg
​ドライ用素材収穫
クリスマスリース用の素材。植物によって採るタイミングが違い、10月からは収穫に忙しい。
IMG_9500_edited.jpg
2023.12_edited.jpg
菜の花
春咲く菜の花ですが10月からずっと咲いている。大霜が降っても花は大丈夫だった。
IMG_9501.jpeg
​リュウノヒゲ
昔からの野草で買ったものより葉が長い。紫の実がきれいで子供の頃、鉄砲玉にして遊んだ。今年は今までで一番実なりが良い。
​10月
​急に夜が涼しくなり、山を見ると紅葉が始まってきました。今年は期待できそうです。
IMG_9265.jpeg
中秋の名月
一五夜と中秋の名月が同じ日になった。夜も明るく雲がはっきり見えていました。
コルチカム5.jpeg
​コルチカム
​が咲いた後に葉が出てくる球根の花で、明るい色のピンク色は、かなり目立つ。
スペアミント (2).jpeg
スペアミント
もうすぐ細かな花が咲き冬は無くなってしまうがまた春に芽を出します。
アケボノフウロ (4).jpeg
​アケボノフウロ
毎年少しずつですが増えていく。半日陰がいいのですが、明るい所の方が花をたくさん付けます。
​9月
2023.5 (2).jpeg
まだまだ日中は暑い日が続きます。青い空が広がってきれいです。少しある雲が色々な形になりたまには眺めて見ています。
 
91D0F605-871D-4905-8EDD-F9522A2DE9D8.jpeg
センニンソウ
昨年花が多かったせいか、庭にこぼれ種で数カ所芽が出ていました。
ヨウシュヤマゴボウ (2).jpeg
​ヨウシュヤマゴボウ
コンクリの水が流れるパイプから出てきました。実は草木染に。これは食べられません
ヒャクニチソウ2.jpeg
ヒャクニチソウ
苗を買っていますが、こぼれ種からも作っています。白・黄・ピンクの中でこの色が発芽率がいいです。
ハナトラノオ (2).jpeg
​ハナトラノオ
半日陰を好み。あまり花がない時に生け花に便利です。
オレガノ.jpeg
​ゼラニューム
小さい花が可愛く、長く伸びる茎も短くすると枝が増えこんもりとする。秋に新芽が紫色に変化します。
シュウカイドウ (3).jpeg
シュウカイドウ
半日陰が良くどんどん増える育てるのが楽な花です。切り花に葉も花も使えます。
​7・8月
夏に咲く赤い花や濃い色の花の紹介です。少しあるだけでも目立つので、暑さで花に元気がない時にはあると庭が明るくなります。
2023.7.20 (8).jpeg
7月20日。見慣れた景色ですが月ごとに景色は変わります。この日は家の真上の雲まで赤くなっていました。
 
ハゼラン23.jpeg
ハゼラン
花はピンクで小さい赤い実をつける。種からどんどん増える。
千日紅 (5).jpeg
​キバナセンニチコウ
ドライフラワーにでき一年草なので種を採り春先にまいて増やす。
オキザリス(四葉のクローバー (2).jpeg
オキザリス
四葉のクローバーとも言い植えておくと球根が少しずつ増えていきます。株分けして増やします。
キャトテール (1).jpeg
​キャットテール
10年たちようやくここまで花芽が増えました。木陰で育てツル状に伸びた根を付けた芽を植え直し増やします。
ゼラニューム (1).jpeg
​ゼラニューム
冬は室内で。春先外に出した時に、長い枝を挿し木にして増やします。
オイランソウ (1).jpeg
オイランソウ
宿根草なのでほっておいても毎年花を咲かせる。株分けして増やします。
​4・5・6月
IMG_8409.jpg
5月12日。新緑の季節です。見慣れた景色でしすが月ごとに景色は変わります。
ほっておくとどんどん増える花。
やまぶき (2).jpeg
ヤマブキ
場所が合えば増え土手などがお勧めです。子供のころ中にスポンジ状のものがあり棒で刺して取り出し遊んでいました。
IMG_8362.jpg
​シャガ
家の裏の柿木の下に群生しています。​切り花によく2月の冬には葉をグリーンとして生けました。霜が当たらない場所が良かったようです。
オキザリス(イモカタバミ).jpeg
オキザリス
カタバミとも言いますが肥し要らずで株も大きくなり小さい球根が落ちてもそこから芽が出てくる元気花です。
カタバミ.jpeg
​カタバミ
野草で花が咲くと奇麗なのでそのままほっておくと庭中に増えます。根も抜きにくいので種ができる前に抜くのがいいです。
ミツバチグリ (2).jpeg
​ミツバチグリ
野草ですが花をたくさん付けるので花壇に植えています​どんどん増えるので夏には広がった芽は抜いています。
ビオラ (3).jpeg
ビオラ
子供の頃から野草状態に毎年種からあちこちに出てきます。うちでは40年以上のベテラン花です。
​3月
D93BE137-97BA-4BE7-970A-74B4E9E6964F.jpeg
3月15日。ぽっかり雲と青空が広がっていました。公園から撮った写真で右にある家が工房です。毎日飽きない景色がみられます。陣馬山が奥に見える山です。
C531D498-4486-45E6-B9C5-6ECD1CBB6872.jpeg
EE15F750-E63E-4F91-A1C4-D625F36A8B99.jpeg
オカメザクラ
目と鼻の先のやまなみ公園に20本以上あり山の景色と一緒に楽しめます。花はソメイヨシノより早く咲き、小ぶりで色は濃いピンクです。
EC90CE5B-3B79-42D9-895F-0D06B6689F6E.jpeg
​クリスマスローズ
絶えてしまいそうで、昨年この場所に引っ越ししてきました。花も多く咲きこの場所が気に入ってくれたようです。
プリムラ・べラス.jpeg
​プリムラ
株分けするとどんどん増え長い間咲いています。根もしっかりしているので石の隙間の土留めにも。
菜の花.jpeg
ナノハナ
何の品種かわからないが勝手に畑から出てきます。今は菜の花を食べていますが花や実がついたものは生花としても使えます。
コブシ.jpeg
コブシ
ヤマザクラと一緒に咲きやまで白い大き目の花を見かけたらそれはこぶしです。モクレンによく似ています。
​2月
2月11日。雲一つなく青空が広がっていました。夜から雨に変わっていましたがまだこんなに雪が残っています。中央のしだれ梅は花が咲いてます。
4日後の無事な梅。他にパンジーと紅梅も埋もれていました。
2023.2.jpg
2月4日初春らしい花を生けました。グリーンは庭のもので調達しました。
シマトネリコ/シャガ/ハラン
イルミナ
イルミナ
始めてなのでとりあえずサンルームに。思ったより成長が早く秋のリースに心置きなく使えます。
多肉植物
​多肉植物
外でも大丈夫だがサンルームで小さな鉢にいれておくと初春植え替えしなくでも大丈夫です。鉢の上に載せておくと水やりも楽ちんです。
クリスマスローズ
​クリスマスローズ
しばらく蕾だったが2月に入って開いてきた。ピンク色の蕾も出てきてこれから長ーく楽しめます。
レモン
レモン
もう収穫しないと室内では3月に花が咲き始めます。水をたっぷりあげて収穫すると盛り上がるほどのパンパンに詰まった果汁が出てきます。
​2023年1月
2023.1 (13).jpeg
​リュウノヒゲ
秋から実を付ける。子供のころこの実はシノダケで作った鉄砲の玉として昔は使っていた。
2023.1 (12).jpeg
​ラムズイヤー
霜が付いて葉が枯れてもまた春になると芽が出て元気になる。
2023.1 (5).jpeg
ビオラ
霜がついて写真の状態でも太陽が当たりまた普通の状態に戻る冬の庭には頼もしい花です。
2023.1 (6).jpeg
雨水が凍ったもの
手でたたいても割れない厚いい氷。壺形で口の小さいものですると氷の力で割れることがあります。
bottom of page