top of page
「しぜんと遊ぶ」工房から
庭には野草を含めると250種類以上の植物があります。新緑から花が咲き実がなってと一年を通しご紹介しています。
2024年
今までの写真を見たい方は
12月
毎日、晴天の日が続き青空を満喫しています。
昼は温かいので、クリスマス用の素材を庭から収穫しました。まだ少し残っている紅葉の美しさを楽しんでいます。

月桂樹の枝・チガヤのリースに合わせ、サザンカの葉・ブルーアイスやブルーベリーの葉を収穫。
11月に採ったフウチソウでスワッグや、いただいたトウガラシでクリスマス用に。
.jpg)
ユズ

_edited.jpg)
冬は体が温まるホットとリンゴにかけてユズりんご・こたつで食べる、シロップかけのアイスクリームやヨーグルトも。
なますに皮をきざんで入れたりと料理にも使えます。
シロップ作り
我が家のレモンとユズのシロップが出来上がりました。
シロップは色々なアレンジができ、残った実も食べられます。
作り方は「ふじ野のじかん」に掲載しています。
※レモンは煮詰めるレモネードでなく、シロップなのでユズと同じように作ります。
レモン


紅茶やチーズケーキにのせたり、夏はサワーや冬はホットと好きな濃さで飲むのがお勧めです
11月
ユズとカボスを収穫しシロップを作ります。
ブルーベリーの紅葉した葉はリースに使用し、色も長持ちするので便利です。
_edited.jpg)

春咲く花なのにぽつんと狂い咲き。ここ数年毎年秋に咲いています。

ボケ

サツキ

シャクナゲ
10月
家から外に出ると毎日いい香りがします。キンモクセイです。木も大きくなってきたのですが、今年は今までになく、強い香りがします。花がたくさん付いているのでしょうか。
