top of page
「しぜんと遊ぶ」工房から
2024年
庭には野草を含めると250種類以上の植物があります。新緑から花が咲き実がなってと一年を通しご紹介しています。
今までの写真を見たい方は
10月
家から外に出ると毎日いい香りがします。キンモクセイです。木も大きくなってきたのですが、今年は今までになく、強い香りがします。花がたくさん付いているのでしょうか。
リコリスプランツ
鉢植えですが、カットしてもどんどん伸びてきて、寄せ植えの花がなかなか大きくならない。
ハカラメ
2年越しのハカラメから、春に芽がでた。ほっておいたら芽から芽が出てきた。どうなるかそのまま観察します。
ヒャクニチソウ
こぼれ種から出た芽ですが、一度抜けかけたのですが、2本の根だけで、水をあげてないのに暑い夏を乗り越えた。
ハヤトウリ
センナリウリとも言い、可愛い花が咲いている。茎の下にはもう実が付いている。
8~9月
ガビオウムラサキサンゴ
玄関のレンガの隙間に根を付け、霜にあたると枯れてしまうが、毎年春になると芽を出します。
メマツヨイグサ
土手などにあり、花を次から次えと咲かせ、草木染にも使える。種からすごく増えるので庭にはむかない。
ムクゲ
ツバキのように花がポトリと落ちる。根が小さいのか、台風などで倒れやすいので、土手際には植えない。
ウリクサ
1cm弱の大好きな野草。家のそばで見つけ、種をまいたら毎年花は咲くが、私の思う所には芽を出してくれない。
7月
梅雨の曇り空ですがアジサイが元気に。
ガクアジサイと白のアジサイです。元は白のアジサイでしたが、今では、咲き始めが白色で時間がたつにつれ水色に変化していきます。
キバナツノゴマ栽培日記
水に約3週間浸け、地植えで15粒まき、芽が出たのが11本。
本当は1週間だけ浸ける予定でしたが、うっかり忘れてしまい慌てて土の中に。それが功を奏し、種まきは大成功!
5/31日 発芽から3週間。葉は厚みがあり表面はフワフワの産毛のようなものが生えている。
6/13日 また芽が2本出てきましたが、暑いせいか枯れてしまいました。
6/30日 花芽が出てきました。かぼちゃなどのツルものに似ています。
ダリア
背の低い葉が紫がかっている。20年近くあり球根を分け増やす。
ラベンダー
お茶やポプリに使えます。ドライにして、香りをたのしみ、触ると何年も香りは続く。
エキナセア
花が咲くと強い甘い匂いがする。去年の小さい株がこんなに大きくなりました。
ミニアナベル
今年購入したもの。来年も元気でいてほしい。涼しげで木下に植えやすいサイズです。
6月
5月中旬から夕焼けがきれいな日が続きます。
ハナショウブ
花も白・水色・斑入りと色違いがありましたが今はこの色だけが残っています。花殻はドライで使います。
ベロニカ
枯れた花をつまんで採ると次から次に花芽が出てきます。冬は室内に入れます。
キバナツノゴマ栽培日記
珍しい形なので皆で、育ててみようと友達から実をいただきました。
実が堅く種を出すのは、トンカチ片手に割りました。
種の皮も堅いとの情報をもらっていたので、水に約3週間浸け、地植えで15粒まき、芽が出たのが11本。
本当は1週間だけ浸ける予定でしたが、うっかり忘れてしまい慌てて土の中に。それが功を奏し、種まきは大成功!
発芽から3週間。葉は厚みがあり表面はフワフワの産毛のようなものが生えている。
シモツケ
黄緑の葉もきれいで春から秋まで楽しめます。新芽は茶色の葉で1年で3回表情を変える低木です。
ドクダミ
野草とは違い葉がピンクの斑入りです。去年から我が家に仲間入りしました。
4・5月
今年の桜は4月咲き、実のなる花や山野草花が咲き出します。
菜の花
コブシ
4月16日の景色です。工房から見た新緑とコブシの花、畑には菜の花やルッコラが見られます。
ルッコラ
秋に種をまき、春には花が咲く。蕾も花もサラダにして食べます。
ノイバラ
花は普通は白ですが、薄いピンクで珍しい。秋には実を付けリースに。
赤くなってから収穫しますが鳥に食べられないように注意。
どこからか飛んできた種!
ヒレアザミ
全くどこから来たのかわからない。去年から工房の仲間になり、今年は種が飛び、あちこちから芽が出てきた。
ケシ(ポービー)
近所の畑からどうも飛んできたようです。残念ながら毒や外来種のため駆除対象の花です。
3月
梅の花が散りあちこちから小さい草花が咲き始めました。3月後半になるとたくさんの木々が花をつけ始めます。
ブルーベリー
ドウダンツツジに似た花で、11月には紅葉した、真っ赤な葉も美しい。今シーズンはこぼれ種の芽を数本発見した。
ドウダンツツジ
花は小さいが透き通るような色が新緑の葉にはえる。秋は真っ赤に紅葉し、生垣にむいている。
ハナカイドウ
花はピンクで可愛いが、鋭いトゲがある。長く伸びてくる枝は剪定する。
ミツバツツジ
葉は冬に落ち鮮やかな色の花を咲かせる。花が多いので満開になると庭が明るく見えてくる。
ハナニラ
名の通りニラの香りがする。暖かくなると次から次へと花が咲き、球根でどんどん増えていく。
スイセン(八重)
額か花びらかわからないが、緑色が差し色となり、春らしい色合いになる。手を掛けなくても毎年花を咲かせる。
ヤエヤマブキ
枝が長く先まで花を付ける。しだれるので土手に植えるといい。沢山は増えないが、毎年花を咲かせる。
レンギョウ
花が咲いてくると葉が出て、枝が長く伸びてくる。剪定すると、次の年には密集した花を咲かせる。
1~2月
グリーンリース
1冬でも枯れない植物でグリーンリースを作ります。
お皿に水を入れてリースのまま生け花としても楽しめます。
セイヨウキズタ
野草でアイビーに似ている。庭にあると便利で、ドライにしても使える。
キズタ
野草で実がたくさんつきドライにしても壊れにくい。
ペアグラス
園芸種でくるくる巻いて使うと扱いやすいが、手を切らないように注意。
シュロのはえたたき
昔からシュロで祖母が作っていたものを再現しました。
作り方は「ふじ野のじかん」にあります。
シュロ
昔から家の周りにあり、生け花でも長持ちし、実はドライでにして飾っても。
bottom of page